絞り込み検索
-
-
東京大学・東京工業大学・東京理科大学など
NPO法人サイエンスリンク(24人)
学生のみからなるNPO法人で、「科学を通じて子どもと学生、そして社会がつながれる場」という団体の理念のもと、毎年首都圏で開催している「サイエンスリンク」という実験体験型の科学イベントを中心に、今後全国でも科学イベントを開催しようと企画中です。また、理系学生の交流を目的としたイベントも定期的に行っています。
必要な協賛金
10,000円~
-
奈良県立医科大学
奈良県立医科大学ESS部(73人)
英語を使う機会を増やすことを目標に、毎日のお昼の英会話練習と、大会に向けた練習、英語で論文や教科書を輪読するなど様々な活動をしております。 特に、WJEMA(西日本医科歯科薬科学生ESS連盟)において、BMC、Speech、Debateの競技参加と部活で主催する公開大会神武杯を通して、プレゼン能力の向上を図っています。
必要な協賛金
指定なし
-
武蔵大学
武蔵大学ゼミナール連合会(20人)
武蔵大学では年に一度、経済学部をメインとした「ゼミ対抗研究発表大会(通称:ゼミ大会)」が12月に開催されます。それに伴い、当団体はスポンサー企業様のお力添えをいただきながら、ゼミ大会の準備・運営を行っています。
必要な協賛金
50,000円~
-
北見工業大学
ミスターコンテスト2017(3人)
ミスターコンテストを開催するにあたり大学内でミスターコンテストの参加者募集のビラを配り、結果として5人の参加者が集まりました。6月12日から当日までの期間にSNSでこの企画の宣伝をしたいと思っております。また、6月19日から当日までの間にはミスターコンテストの企画内容を掲載したビラを配る予定です。そして、今月6月24・...
必要な協賛金
5,000円~
-