絞り込み検索
-
東北大学
アイセック仙台委員会(9人)
アイセックとは、世界126の国と地域にまたがり活動している世界最大級の学生団体で、日本にも25の委員会が存在します。海外インターンシップの運営、参加を通じて将来国際社会で活躍することのできるリーダーを輩出することを目指して日々活動しております。我々仙台委員会は、東北にたった1つしかない委員会で仙台や東北に社会的インパクト...
必要な協賛金
10,000円~
-
-
京都教育大学
Teacher Aide(35人)
「教員1人ひとりを幸せにする」を目標に、①労働環境の整備②教員(志望学生)の意識改革③教育を社会の関心事にという3つのアプローチのもと、講演会や勉強会などのイベントを行っています。
必要な協賛金
10,000円~
-
愛知県立芸術大学他
Cuisine=Orchestra(30人)
愛知県を中心に年1回のオーケストラ公演(2020年3/15日)と不定期開催でアンサンブル演奏を企画しています。 名前の由来…「オーケストラと料理って似てると思いませんか?「レシピ=楽譜」があって… 「材料=楽器」があって… 「コック=奏者」がいて… そしてコックをまとめる 「シェフ=指揮者」がいて…」 団員との相互理解を深めること...
必要な協賛金
指定なし
-
なし
学生団体世界市プロジェクト(5人)
-
筑波大学
アイセック筑波大学委員会(11人)
NPO法人AIESEC(アイセック)筑波大学委員会です。 AIESECは世界126の国と地域に支部を持つ世界最大の学生団体で、若者にリーダーシップ経験や専門分野に対する学びの場を提供するために、海外インターシップを運営しています。 海外インターンの受け入れ、送り出し事業を根幹事業とし、筑波大学生が海外に触れる機会を、つくばにある...
必要な協賛金
10,000円~
-
中央大学
Sense of Unity(2人)
海外で有名なお祭りであるランタンを上げる祭りを東京で行い、みんなが誰かを想う機会を作っていく。規模は1000人程度。 全国各地で色んな団体さんがやっているものの、私達の団体がこのイベントを行うのは今年初。
必要な協賛金
30,000円~
-
デジタルハリウッド大学大学院
第二回 未来ドラフト・ハッカソン(100人)
【概要】 テーマ:難民キャンプにおいての「楽しさ」とは何か?の追究。アートやテクノロジーで、社会貢献をする。 日時:2019年3月8日(金)~9日(土)の計2日間 場所:デジタルハリウッド大学(駿河台キャンパス)E12-13教室 人数:70人 参加資格:under30の学生(高校生~大学院生、専門学生含む)、デジタルハリウッドの学生 提出形式:...
必要な協賛金
100,000円~
-
慶應義塾大学
TEDxKeioUhiyoshi(15人)
TEDとは価値のあるアイデアを広げることを目的とし、様々な分野に活躍した人が集まり、トークイベントを主催する団体です。TEDxとはTEDからライセンスを受け、独自に開催するトークイベントです。 ほとんどの慶應生は1,2年生を日吉キャンパスで過ごします。しかし、多くの人が自分のやりたいこと、好きなことを発見することができないまま...
必要な協賛金
10,000円~
-
日本大学
Penet_sycamore(3人)
弊団体「Penet_sycamore」(ペネットシカモアー)は、"あらゆるステレオタイプに好奇心という名の刺激を”テーマに、学生の興味を引き、日本人の持つ、様々な「stereotype」に、ファッション、カルチャー、サウンド、など多方面から、刺激や影響を与えたいという思いで、フリーマガジンを制作している学生団体です。
必要な協賛金
1,000円~