宇都宮大学
UUFD
| 協賛が必要な時期 | 随時 |
|---|---|
| 必要な協賛金 | 30,000円~ |
スポンサーに対してできること
-
媒体の掲載
-
アンケートの協力
-
公式サイトへの情報掲載
-
SNSでの情報拡散
スポンサーに対してできることの詳細:
・大会参戦車両へのロゴステッカーの掲載
・ホームページでの広報
・毎月の活動報告書の送付
・大会後の活動報告
・学際やオープンキャンパスなど、イベントの際のスポンサーパネルの展示
・その他、可能な範囲でご要望にお応えします。
| 活動内容 | 幣チームは、杉山 均教授のご指導の下、学生自身がチームを運営しフォーミュラカーを作り上げる活動をしております。これは我々学生の潜在能力を引き出すと共に、チームの運営や車両設計、製作を通して自 主性や創造性を養うことを目的とするもので、毎年夏に開催される、全日本学生フォーミュラ大会(FormulaSAE 日本大会)に参加しております。また、スポンサー様との渉外を通じて責任感、協調性、モラルを育み、 社会で活躍するためのプロセスを学んでいきます。 活動概要 マネジメント(チーム運営、日程管理 etc) フォーミュラカーの設計・製作 渉外(スポンサー様へのご支援依頼、ご連絡、活動報告 etc) コストなど各種レポート作成、プレゼンテーションの準備 フォーミュラカーの走行(走行テスト、ドライバー育成 etc) 全日本学生フォーミュラ大会への参加 フォーミュラカーの設計・製作について 全日本学生フォーミュラ大会に参加するため、年間 1 台のフォーミュラカーを設計・製作します。すべて を学生自身の力で行うことによりその潜在能力を引き出し、自主性、創造性を養い、実務と理論を備えた均 衡の取れた能力の習得を図ります。 チーム運営、渉外について 責任感や協調性、モラルの向上を図り、日程管理からスポンサー様との交渉を通して社会人として必要な 能力を育成していきます。 |
|---|
| 団体人数 | 10人 | 公式サイトURL | https://uufduf15.wixsite.com/uufd/uufd |
|---|---|---|---|
| 設立日 | 2001/05/01 | ||
| 活動の様子 |
|
|---|
| スポンサーへ 一言 |
私たちの活動にはスポンサー様の協力があって成り立っています。 車両1台製作するにあたって多額の資金が必要になり年間200万円以上かかり、メンバーからの部費だけではとても賄いきれない状況となっております。 大会に出場するためにも企業様からのスポンサーシップをお願いしております。 この活動にご賛同頂けましたら、ご支援・ご助力頂けますよう宜しくお願い申し上げます。 |
|---|
以下のボタンから、この学生に協賛することができます。
この学生団体に協賛する


第14回学生フォーミュラ大会で走らせた車両です。
大会項目の一つである、プレゼンテーション審査の様子です。
制作風景の1枚です。写真はラジアルボール盤を用いて、穴あけ加工を行っております。その他にも旋盤やフライス盤、マシニングセンタなどの工作機械を使い、車両完成に向けてがんばってます。