

(学生団体一覧へ)
学生団体紹介
早稲田大学
早稲田大学新入生の入学時に生じる不安を解消するための新入生交流会、"早稲田大学新入生の集い"を主催している早稲田生による早稲田生のための学生団体です。 創立2年目ですが団体人数は100人を超え、昨年度は150人ほどの新入生を集め、新入生の集いを成功させました。 新入生の集いの他にも、早稲田の学生が"今"気になることを記事にしたフリーペーパーの作成などを行っています。
関西の大学
過去三年間、カンボジアの小さな村で花火大会を開催しました。(お寺とコラボをして祭を開催したり、国内イベントにも力を入れています。)今年は、カンボジアに渡航をし、盛大な祭を開催します。 ____________________________________ グローバル化が進む今、私たちに最も必要なことは異文化理解です。ただ単に他国の文化を知るだけでなく、自他国の文化を尊重し、世界の問題に意識を向け、自ら行動する力が求められています。学生団体BAOBABは“祭り”を通し、現地の人と一つのものを創造し、互いに刺激しあうことで、自身の成長にも、そして周りの成長にも繋がる環境を創ります。 活動を通し、世界の子どもたちの選択肢を広げるとともに、笑顔を増やすことをビジョンにしています。2019年に創設されて以来、関西の大学生が中心となり“カンボジアに笑顔と感動を”という思いで活動しています。
大阪府立大学
マジックとジャグリングをしています(後に編集)
東大、早稲田、慶應義塾、明治、立教、法政、学習院、学習院女子、日大、日本女子、駒澤、お茶の水女子
東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、立教大学、法政大学、学習院大学、学習院女子大学、日本大学、日本女子大学、駒澤大学、お茶の水女子大学などのダンスサークル出身の4年生が卒業直前に学生最後の公演として合同公演を行います。この合同公演は10年以上前から開催されており、都内のジャズダンスサークル界隈では、毎年恒例のイベントとして広く知られています。 今年は2月16日(日)にひの煉瓦ホールで開催し、約160名が出演する予定です。 来場者は合計1500名程度の予定で、大学生や20〜30代の社会人、出演者の家族、などが主な客層となっています。