カレッジロゴ カレッジ Product by gemmy
  • 新規登録
  • 学生団体の方はこちら

    ログインログイン
  • お問い合わせ
  • 協賛情報一覧
  • 学生団体一覧
  • カレッジとは
  • カレッジとは
  • 学生団体一覧
  • 協賛情報一覧
  • お問い合わせ
  • カレッジ登録大学
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

閉じる

トップページ > 学生団体一覧

学生団体一覧 学生団体一覧

スポンサーの協賛を希望する学生団体の一覧です。

学生団体
絞り込み検索
絞り込み検索

OPEN

CLOSE

スポンサーに対してできること:
協賛額の目安: ~
学生団体人数:
フリーワード検索:
  • 慶應・東洋大学

    ConnAction(7人)

    ConnAction

    活動内容途上国にてまちづくり活動を行う学生団体ConnActionです。 私たちは、フィリピンセブ島の貧困街、ロレガという町にコミュニティーゲストハウスを作っています。 ロレガは、人々が貧しいながら助け合い生活している、昭和の日本のような街です。 威勢良く氷を売る氷屋さん、外で追いかっけ子をしながらじゃれ合う子どもたち、 ...

    必要な協賛金

    30,000円~

    詳細を見る
    ConnAction
  • 東洋大学

    ISR-ConnAction(21人)

    ISR-ConnAction

    2013年11月に台風で甚大な被害を受けたフィリピンレイテ島を支援するため旧団体であるOriental Sky Projectを結成し、コミュニティ開発の手始めとして現地大手NGOガワットカリンガと協力しデイケアセンターを建てる計画をしました。そこで建設費調達のためイベントを3回にかけて行い127万円の募金を集めることに成功し、目標金額を達すること...

    必要な協賛金

    100,000円~

    詳細を見る
    ISR-ConnAction
  • 関西圏の大学

    LuceC(11人)

    LuceC

    女子大生が中心となったイベントの開催や 女子高生女子大生に向けた雑誌の製作、 また、企業とのコラボレーションを通しての製品開発を 視野に入れております。

    必要な協賛金

    100円~

    詳細を見る
    LuceC
  • 早稲田大学

    Asianships東アジア国際交流団体(48人)

    Asianships東アジア国際交流団体

    ASIANSHIPsは、『人と人をつなぐ』とを基本理念とし、2012年に設立しました。隣国同士である日本、中国、韓国、またその他アジア国々の間には悲しい過去があります。しかし、私たちは隣国の人々を本当に理解できているのでしょうか。国を本当の意味で構成する"人"という単位で互いに真の理解を深めること、それこそがASIANSHIPs設...

    必要な協賛金

    5,000円~

    詳細を見る
    Asianships東アジア国際交流団体
  • 神戸大学、甲南大学、関西学院大学、兵庫県立大学、関西大学、大阪大学、大阪市立大学、同志社大学、京都大学

    スイング・ジャズ・クルーズ実行委員会(26人)

    スイング・ジャズ・クルーズ実行委員会

    「学生の手で神戸を、ジャズを盛り上げる」というコンセプトの元、2008年より始まった、ハーバーランドでの完全無料の野外音楽イベント、SWING JAZZ CRUISE in Kobe の運営、企画を行っております。有志で集まった関西圏の大学のJAZZ研究会に所属する、大学生のみで活動しております。年に1度、神戸ハーバーランドの複数会場にて、JAZZライブ...

    必要な協賛金

    5,000円~

    詳細を見る
    スイング・ジャズ・クルーズ実行委員会
  • 日本大学

    DressCode(70人)

    ○イベントの企画・運営 ○若年層のマーケティングリサーチ ○企業・ブランドのPR活動

    必要な協賛金

    200,000円~

    詳細を見る
  • 立教大学

    海の家 CAMP STORE(80人)

    店舗を媒体として、様々な広告学の実践的な研究、館山の更なる 認知度向上への貢献、館山に若者をいかに呼ぶかという明確な目標達成

    必要な協賛金

    10,000円~

    詳細を見る
  • 九州工業大学

    衛星開発プロジェクト(51人)

    衛星開発プロジェクト

    本団体は2006年に発足しました。すでに「鳳龍弐号」という衛星の打ち上げに成功しており、現在も活動を続けております。 現在は超小型衛星「AOBA-VeloxⅢ」の開発を行っています。 この衛星はシンガポールの南洋理工大学と共同開発を行っており、2016年度に打ち上げる予定です。

    必要な協賛金

    50,000円~

    詳細を見る
    衛星開発プロジェクト
  • 早稲田大学

    WESA(英語部)(120人)

    WESA(早稲田大学英語部)は、今年で創立67年目を迎える早稲田大学屈指のアカデミックサークルです。早稲田大学教育学部英語英文学科公認で、全ての部員が早大生で構成されております。WESAでは主にディベート、ディスカッション、スピーチ、レッスンの4つの英語を使った活動を行っております。

    必要な協賛金

    50,000円~

    詳細を見る
  • 東京海洋大学

    海鷹祭実行委員会(39人)

    海鷹祭実行委員会

    学園祭の企画・準備・運営

    必要な協賛金

    20,000円~

    詳細を見る
    海鷹祭実行委員会
<<前へ7879808182次へ>>

協賛されたい学生とスポンサーをつなぐWEBサイト「カレッジ」
© gemmy inc.

  • カレッジとは
  • 学生団体一覧
  • 協賛情報一覧
  • お問い合わせ
  • カレッジ登録大学
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
ページ上部へページ上部へ

協賛されたい学生とスポンサーをつなぐWEBサイト「カレッジ」© gemmy inc.