カレッジロゴ カレッジ Product by gemmy
  • 新規登録
  • 学生団体の方はこちら

    ログインログイン
  • お問い合わせ
  • 協賛情報一覧
  • 学生団体一覧
  • カレッジとは
  • カレッジとは
  • 学生団体一覧
  • 協賛情報一覧
  • お問い合わせ
  • カレッジ登録大学
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

閉じる

トップページ > 学生団体一覧

学生団体一覧 学生団体一覧

スポンサーの協賛を希望する学生団体の一覧です。

学生団体
絞り込み検索
絞り込み検索

OPEN

CLOSE

スポンサーに対してできること:
協賛額の目安: ~
学生団体人数:
フリーワード検索:
  • 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校

    3年A組(40人)

    6月に行われる、学校の文化祭で、プールを使ったアトラクションを行います。 プール上にボートを浮かべ、プールサイドや水中にジャングルを模したオブジェクトを制作し、ディズニーランドにあるジャングルクルーズを再現したものを、作りたいと考えています。しかし、高校にはプールフロア(プールの底をあげる赤い台)がなく水深が1.5mほどと...

    必要な協賛金

    3,000,000円~

    詳細を見る
  • 国際教養大学

    FROM PROJECT 秋田 (4人)

    FROM PROJECT 秋田 

    当団体は国際教養大学学生の有志が主体となり、秋田の中高生の“やりたい”を“プロ ジェクト支援”という形でサポートする非営利団体です。当団体では、県内各地から 集まった中高生 達に対して課題解決型学習やキャリア教育の場を設け、中高生達の意志を最優先した能動的かつ主体的な学びを推進しています。

    必要な協賛金

    10,000円~

    詳細を見る
    FROM PROJECT 秋田 
  • 名古屋工業大学

    レスキューロボットプロジェクト SAZANKA(20人)

     レスキューロボットプロジェクト SAZANKA

    ロボカップレスキュー実機リーグ ジャパンオープンやロボカップアジアパシフィックでの上位入賞を目標とし、実用的なレスキューロボットの開発を目指しています。 SAZANKAは機体班、回路班、制御班の3班から構成されており、連携を取りながら効率的に作業を進め、より良いロボット開発を目指しています。

    必要な協賛金

    10,000円~

    詳細を見る
     レスキューロボットプロジェクト SAZANKA
  • 慶應義塾大学

    Safe Campus Keio(10人)

    Safe Campus Keioは2019年11月に発足した慶應生有志の集まりです。 「性暴力の被害をなくしたい。加害者も出したくない。そのために大学のあり方や学生の意識を変えていきたい。」私たちはそのような思いから活動を始めました。 現在、三田、矢上、藤沢などキャンパスの垣根を越えて、約10名の慶應生が活動しています。 この度はバッジコ...

    必要な協賛金

    150,000円~

    詳細を見る
  • 上智大学

    上智大学体育会サッカー部(68人)

    上智大学体育会サッカー部

    東京都リーグ2部が主戦場。 今年から新たに上智の国際性を活かしたSDGsプロジェクトを始動。 その他企画も多岐に渡って行なっている。

    必要な協賛金

    50,000円~

    詳細を見る
    上智大学体育会サッカー部
  • 慶應義塾大学、立教大学、上智大学、東京学芸大学など

    国際協力学生団体KIVO(33人)

    国際協力学生団体KIVO

    ネパールの小学校4校(バルコルン小学校、ラズガリ小学校、トリベニ小学校、マダンダンダ小学校)に教育支援を2009年より行っています。 【活動詳細】 ①教育支援 毎年8月と2〜3月に渡航し、現地で教育支援を行っています。その内容としては、本の寄贈を中心に文房具、学習机、椅子、ホワイトボードといった物資面での支援の他、子ども...

    必要な協賛金

    1,000円~

    詳細を見る
    国際協力学生団体KIVO
  • 一橋、津田塾、早稲田、慶應、立教

    四大学英語会連盟(521人)

    四大学英語会連盟

    一橋&津田塾(ひとつだ)、慶應、立教、早稲田の5大学4団体から成る英語会連盟です。英語を通じた交流行事で新たな輪を作りつつ、11月に行われる四大学英語劇大会に向け切磋琢磨しています。

    必要な協賛金

    5,000円~

    詳細を見る
    四大学英語会連盟
  • 青山学院大学

    HOKULEA(30人)

    HOKULEA

    「HOKULEA」はアウトドアや海の雰囲気が好きな若者のアクティビティコミュニティです。 大学のキャンパスライフが送れず、友達との出会いが少ないという現状を受け、前年2020年の9月に創立しました。所属しているメンバーの大学、年齢は様々で、今まで総勢100人以上の方がイベントに参加してくれています。活動の範囲は幅広く、 メ...

    必要な協賛金

    50,000円~

    詳細を見る
    HOKULEA
  • 早稲田大学

    全日本英語討論協会(300人)

    全日本英語討論協会

    アカデミックディベートという形式のディベート活動を英語で行っています。年に15回程度、全国規模で大会を開催しています。アカデミックディベートとは半年に1度変わる論題について(前年度は日本政府はベーシックインカムを導入すべきか、と日本政府は積極的安楽死を合法化すべきか、でした)肯定派と否定派で討論するものです。基本的には...

    必要な協賛金

    500,000円~

    詳細を見る
    全日本英語討論協会
  • 筑波大学

    ワーキングホリデービザを使ってオーストラリアへ(個人)(1人)

    筑波大学4年生の個人的な活動になります。 春から休学をし、9,10月からワーキングホリデービザを使用して、オーストラリアに1年間滞在する計画を立てています。 その旅を通して、得られた経験などをブログやYouTubeを用いて発信していこうと考えております。 活動にご興味いただけたら、この計画を立てた背景や詳細など、お話しできたら...

    必要な協賛金

    指定なし

    詳細を見る
<<前へ2122232425次へ>>

協賛されたい学生とスポンサーをつなぐWEBサイト「カレッジ」
© gemmy inc.

  • カレッジとは
  • 学生団体一覧
  • 協賛情報一覧
  • お問い合わせ
  • カレッジ登録大学
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
ページ上部へページ上部へ

協賛されたい学生とスポンサーをつなぐWEBサイト「カレッジ」© gemmy inc.