カレッジロゴ カレッジ Product by gemmy
  • 新規登録
  • 学生団体の方はこちら

    ログインログイン
  • お問い合わせ
  • 協賛情報一覧
  • 学生団体一覧
  • カレッジとは
  • カレッジとは
  • 学生団体一覧
  • 協賛情報一覧
  • お問い合わせ
  • カレッジ登録大学
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

閉じる

トップページ > 学生団体一覧

学生団体一覧 学生団体一覧

スポンサーの協賛を希望する学生団体の一覧です。

学生団体
絞り込み検索
絞り込み検索

OPEN

CLOSE

スポンサーに対してできること:
協賛額の目安: ~
学生団体人数:
フリーワード検索:
  • 早稲田大学

    早稲田大学英語会(250人)

    早稲田大学英語会

    今年で創設124年を迎える早稲田大学の中でも非常に歴史があるサークルです。会員数も250人を超えいわゆるマンモスサークルです。 活動は英語でSpeech(弁論),Debate(討論),Drama(劇)を行っております。

    必要な協賛金

    30,000円~

    詳細を見る
    早稲田大学英語会
  • 慶應義塾大学

    體育會端艇部(100人)

    年間300日の合宿生活を行い、本気で日本一を目指しております。 春に開催されるボートの早慶戦(通称:早慶レガッタ)は隅田川で開催され、3万人ほどの観客の方々が観戦にいらっしゃいます。

    必要な協賛金

    20,000円~

    詳細を見る
  • 専修大学

    あるじのつどい(2人)

    あるじのつどい

    学生団体代表・副代表の交流会を開催。1,2ヶ月に一回ペースで過去9回開催しています。毎回40〜50人ほど学生団体代表・副代表が集まっています。

    必要な協賛金

    1円~

    詳細を見る
    あるじのつどい
  • なし

    CL祭(180人)

    イベントの企画・運営 ・ビジョン 音楽イベントという一つのエンターテイメントを通し、関東全域の学生を中心に非日 常的で、活力のある空間を提供する。 そして、メンバーにおいては、イベントの企画・運営を通して人間的かつ社会的に成 長することを目指す。 「人との繋がり」「人との関係値」「人との信頼感」の3つを軸とし、この活動...

    必要な協賛金

    5,000円~

    詳細を見る
  • 東京大学

    東京大学・ソウル大学 学術交流事業(FICS)(10人)

    東京大学・ソウル大学 学術交流事業(FICS)

    東京大学、ソウル大学のメンバーで構成されており、毎年夏と冬、両国でセッションを開いています。 FICS(Foundation of Intercultural Cooperation by Students)は、2013年に本格始動した、東京大学・ソウル大学校の学生による国際学生団体です。 日韓関係を学生の立場から改善するためのプラットフォームを築くことを理念に、年に1,...

    必要な協賛金

    50,000円~

    詳細を見る
    東京大学・ソウル大学 学術交流事業(FICS)
  • 立教大学

    立教大学SPF運営委員会(350人)

    立教大学で秋頃に開催される学園祭を運営する。

    必要な協賛金

    2,000,000円~

    詳細を見る
  • インカレ

    卒業制作合同展示会TETSUSON2018(17人)

    TETSUSONは、学生主体で運営する、学生クリエイターのための卒業制作合同展示会です。分野・大学・国・などのあらゆる枠を超え、有志の学生クリエイターの交流の場を提供し新たな発見や出会いを見つけるお手伝いをしたいという思いのもと活動しています。 今日、展示会も多様化していく中で作品を展覧するだけでなく見る体験も重要視されて...

    必要な協賛金

    10,000円~

    詳細を見る
  • 東海大学

    calciale(50人)

    東海大学非公認フットサルサークルです! 週1.2回行なっており、主に大会に出てたりイベントをメインで行なっています。

    必要な協賛金

    1,000円~

    詳細を見る
  • 東京大学、京都大学、九州大学、早稲田大学、慶應義塾大学、東京外国語大学など

    第70回日米学生会議(72人)

    第70回日米学生会議

    日米学生会議は、日本初の国際学生交流プログラムとして、1934年に発足しました。宮沢喜一元総理大臣、ヘンリー・キッシンジャー元米国務長官をはじね、様々なフィールドで国際的に活躍する人材を現在まで輩出し続けています。夏の本会議では、日米を代表する72名の学生が約3週間な亘る共同生活を送りながら、英語での議論を行うことで、日...

    必要な協賛金

    30,000円~

    詳細を見る
    第70回日米学生会議
  • 電気通信大学

    体育会アメリカンフットボール部(30人)

    電気通信大学体育会アメリカンフットボール部は1988年に創立され、今年度で30周年を迎える。関東学生リーグの3部リーグに所属。二部昇格を目標に掲げて活動している。一昨年度はリーグ四位、昨年度は3勝2敗でリーグ三位と年々実績を上げている。また今年度は主体性を方針として、選手やスタッフが自ら考え、自分はチームのために何ができ...

    必要な協賛金

    1,000円~

    詳細を見る
<<前へ5354555657次へ>>

協賛されたい学生とスポンサーをつなぐWEBサイト「カレッジ」
© gemmy inc.

  • カレッジとは
  • 学生団体一覧
  • 協賛情報一覧
  • お問い合わせ
  • カレッジ登録大学
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
ページ上部へページ上部へ

協賛されたい学生とスポンサーをつなぐWEBサイト「カレッジ」© gemmy inc.