絞り込み検索
-
東京医科歯科大学
Hult Prize@TMDU運営委員会は、Hult Prizeの学内大会を東京医科歯科大学で開催するため活動しています。 Hult Prizeとは、ソーシャルグッドの分野で世界最大規模のビジネスコンテストです。“学生のノーベル賞”とも呼ばれており、毎年世界中で1000校以上の大学で開催されています。 世界中の学生がビジネスアイディアを競わせ、最優秀...
必要な協賛金
500,000円~
-
-
東京大学、岡山大学、岡山県立大学、鳥取環境大学、岡山理科大学、他
地域学生団体ゆーまにわ(15人)
岡山県真庭市に拠点を置く地域学生団体。地域と学生がwin-winの活動をすべく、地域の拠点『ゆーまにわキャンパス』の管理運営、ビジコン型インターン『ミッションinまにわ』企画運営、催事出店等を行う『食と農プロジェクト』の3つを軸に、地元小中高校への出張授業や学習支援事業、流しそうめんやゆーまにわ座談会(勉強会)開催など、学生...
必要な協賛金
1,000,000円~
-
早稲田大学、京都大学ほか
2019年6月29日に「東京サイレントお笑いグランプリ」を開催します! 2015年から「Laugh and Peace」をモットーに、笑いで世界がより良くなることを目指してお笑いイベントの企画・運営を行っています。 過去二回、三重県学生のお笑いセンス向上と地域活性化に貢献すべく「三重県学生お笑いグランプリ」を開催。計200人近くの方に...
必要な協賛金
1,000円~
-
首都圏の大学中心
学生国際協力団体Michiiii(48人)
私たちはカンボジアにある小学校の継続支援を目的として活動しています。 今期の目標は教室建設です。 そのために毎週ミーティングや募金活動を行い、定期的に写真展などのイベントを行っています。
必要な協賛金
500円~
-
上智大学
Hult Prizeとは、社会起業家を輩出するための世界最大のプラットフォームであり、 毎年ビルクリントン元大統領から発表されるテーマを元に、毎年世界の各大学で 社会問題解決のためのビジネスアイデアをプレゼンテーション形式、 3-4人のチームで学生に競わせるコンペティションを運営しております。 優勝チームにはシード投資として100...
必要な協賛金
50,000円~
-
インカレ
IROIRO TOKYO(30人)
毎月様々なテーマでセミナーや交流会を開催しています。IROIRO TOKYO のIROIROは皆が持ってるそれぞれのIROを最大限に活かせるような企画を、IROIROやっていこうという意味が込められています。 歌舞伎町の会員制Barを貸し切って行います。パーティーのような雰囲気でコミュニケーションを取ることができるため、学校や会社の仕事を通じた...
必要な協賛金
10,000円~
-
明治大学
明治大学英語部ドラマセクション(43人)
-
インカレ
こんにちは!アカペライベント企画団体Momentです! このイベントを発足したきっかけとして、アカペラを知らない人にももっとアカペラを届けたいという強い思いがありました。アカペラとは楽器を使わずに声だけで演奏する音楽形態のことです。昔、某テレビ番組で一躍有名となり、今では全国で約3万人以上のアカペラー達が存在するほどアカ...
必要な協賛金
10,000円~
-
大阪大学
大阪大学お祭りダンスサークル祭楽人(80人)
私たちはよさこいを日々練習しています。大阪府箕面市で開催されるみのお祭りをはじめ、名古屋や静岡といった全国各地で開催されるお祭りで演舞をしています。またお祭りだけでなく地域の福祉施設や保育園などからもご依頼を受け、演舞を通じて地域の活性化の力になりたいという思いで活動しています。
必要な協賛金
指定なし