静岡理工科大学
お理工塾応援隊
| 協賛が必要な時期 | 2018/10/1~2019/6/30 |
|---|---|
| 必要な協賛金 | 6,000円~ |
スポンサーに対してできること
-
媒体の掲載
-
宣伝チラシ・パンフの配布
-
アンケートの協力
-
SNSでの情報拡散
スポンサーに対してできることの詳細:
パンフレットとイベントチラシに企業名とロゴが掲載できます。宣伝チラシ・パンフはイベントで配布することができます。アンケートにはお理工塾スタッフによる協力ができます。SNSでの情報拡散はtwitterでの拡散ができます。また、アンケートを含めたイベントの報告書も送らせていただきます。
| 活動内容 | お理工塾応援隊は、「理科好きの子供たちを増やす」をモットーに4年前に発足した学生団体です。 主な活動は、理科実験教室「お理工塾」の企画・運営や地域イベントでのサイエンスショーの実施、理科実験ブースの出展です。イベント対応依頼も徐々に増え、今では活動範囲も県内全域にとどまらず、他県での活動も行っています。今後は地域貢献活動として、「お理工塾」の開催回数や新イベントの開催も増やしていきたいと考えています。 |
|---|
| 団体人数 | 47人 | 公式サイトURL | https://twitter.com/orikoujuku |
|---|---|---|---|
| 設立日 | 2013年4月 | ||
| 活動の様子 |
|
|---|
| スポンサーへ 一言 |
現在、病院や学童保育など今まで開催したことのない場所や地域でのお理工塾やサイエンスショーの開催を考えています。また、イベントの開催を増やしていき、地域貢献にも尽力していきたいと思います。 お理工塾応援隊のため、どうかご支援のほどよろしくお願い致します。 |
|---|
以下のボタンから、この学生に協賛することができます。
この学生団体に協賛する


2018年3月23日に本学で行った「春のたいけん研究室」の様子です。授業の先取りをテーマとして新4年生から新6年生を対象にイベントを開催しました。イベントでは学年ごとテーマに分かれ実験し、最後に保護者の方の前で発表を行いました。
2018年8月12日に本学で行った「夏のわくわく理科教室」の様子です。お理工塾応援隊を中心に学内・学外合わせて7団体で理科実験教室をひらき、合計170人の小学生を対象としたイベントを開催しました。
2018年8月25日に本学で行った「リサーチ!さきがけラボ」の様子です。お理工塾応援隊と教授で連携して、小学生を対象とした理科実験教室をひらき、大学で行われている研究の一端に触れる体験をしてもらいました。