慶應義塾大学
国際関係会NEXTプロジェクト
協賛が必要な時期 | 随時 |
---|---|
必要な協賛金 | 30,000円~ |
スポンサーに対してできること
-
アンケートの協力
-
公式サイトへの情報掲載
-
SNSでの情報拡散
スポンサーに対してできることの詳細:
弊団体の母体である慶應義塾大学国際関係会には600名以上の部員が所属しています。その部員たちにスポンサー様の情報を拡散することやアンケートの協力を呼び掛けることが可能です。また公式インスタグラムや公式サイトでの情報拡散も可能です。
活動内容 | 「日印の架け橋」となることを目標に日印間の国際交流を実施しています。メインのイベントとなるのは、毎年春にインドへの渡航を実施し現地の大学生との交流を深める(通称:インド渡航)、夏にインドから学生を招聘する(通称:日本イベント)という二つの活動です。それだけでなく、インターナショナルスクールの子供たちとの交流、インドの文化を日本の学生たちに発信するなども行っています。 |
---|
団体人数 | 12人 | 公式サイトURL | https://iirindiaproject202.wixsite.com/next-project |
---|---|---|---|
設立日 | 2019年4月 |
スポンサーへ 一言 |
弊団体の母体である国際関係会の活動は慶應義塾の塾生を「国際人」にすることを目標にしています。そのような人材にはただ英語が話せるだけではなく自国や他国のことを深く理解し、意見を自らの言葉で発信することが求められます。国際関係会では海外の大学生との交流、海外の文化を日本に発信する、日本の文化を海外に発信するなどの活動を通して、「国際人」を育成しています。 NEXTプロジェクトでは諸外国のなかでもインドに焦点を当てた活動をしております。インドは人口が14億人を超える国で世界でも有数の経済成長を遂げています。しかし、日本とインドの関係は日米や日欧の関係ほど深くなく、インドのことを知らない人が多いのが実情です。こういった側面から弊団体はインドに注目をし、日印の架け橋となるべく活動しております。 |
---|
以下のボタンから、この学生に協賛することができます。
