立命館大学
生理用品無料配布プロジェクト Hollyhock
| 協賛が必要な時期 | 随時 |
|---|---|
| 必要な協賛金 | 100,000円~ |
スポンサーに対してできること
-
媒体の掲載
-
アンケートの協力
-
公式サイトへの情報掲載
-
SNSでの情報拡散
スポンサーに対してできることの詳細:
SNS(Instagram、Twitter、Tik Tokなど)やHP(1月〜2月に開始)へ掲載、拡散ができます。
| 活動内容 | 関西圏で、子ども食堂やシェルターを中心とした施設を対象に生理用品無料配布を行なっています。 また、InstagramやTwitter、Tik TokといったSNS活動もあります。SNSでは、活動内容や、クラウドファンディング の宣伝、生理貧困や生理用品について発信しています。 私たちは、子どもを含む全ての女性が、生理期間中に不安な思いをすることなく、できるだけ快適に過ごせる環境を作りたいという思いから活動をしています。 |
|---|
| 団体人数 | 9人 | 公式サイトURL | https://www.instagram.com/hollyhockproject/ |
|---|---|---|---|
| 設立日 | 2021年6月 | ||
| 活動の様子 |
|
|---|
| スポンサーへ 一言 |
私たちは、子どもを含む全ての女性が、生理期間中に不安な思いをすることなく、できるだけ快適に過ごせる環境を作りたいという思いから活動をしています。 まずは生理貧困という問題を、多くの方々に知ってもらうということが必要となってきます。 多くの方々に問題を知ってもらうため、生理貧困という問題に直面している子どもを含む全ての女性が安心して過ごせる環境を作るため、ぜひご支援いただきたいです。よろしくお願い致します。 |
|---|
以下のボタンから、この学生に協賛することができます。
この学生団体に協賛する


初めて生理用品を無料配布する際に購入したものの写真です。多くの生理用品を支援させていただきました。支援先で容易に持っていけるように、様々な大きさ(昼用、夜用など)や種類(羽つき、羽なしなど)を紙袋に混ぜて入れました。
初めての支援先で撮らせていただいた代表二人の写真です。向かって左が中田汐里(なかだ しおり)右が齊藤有佑(さいとう あゆう)です。
12月に支援させていただいた施設への配布分の生理用品です。子ども食堂への配布で、子どもたちだけでなく子どもたちの親御さんにも喜んでいただくことができました。