高校交流団体(関東圏中心)
第10回集まれ文実!(高校生学生団体)
| 協賛が必要な時期 | 2019/6/25~2019/8/23 | 
|---|---|
| 必要な協賛金 | 50,000円~ | 
スポンサーに対してできること
- 
									 媒体の掲載 媒体の掲載
- 
									 宣伝チラシ・パンフの配布 宣伝チラシ・パンフの配布
- 
									 アンケートの協力 アンケートの協力
- 
									 公式サイトへの情報掲載 公式サイトへの情報掲載
- 
									 SNSでの情報拡散 SNSでの情報拡散
スポンサーに対してできることの詳細:
・高校生を対象にしたチラシやパンフの配布
・約40校120名前後に対して15分~30分の講演
・120名に必須でアンケートの記入
・公式ツイッター、フェイスブックでの宣伝
・運営メンバーによる座談会参加
などが可能ですがその他にもご連絡をいただければ対応致しますので、興味を持っていただけましたら是非ご連絡下さい。
| 活動内容 | 首都圏の高校を中心に全国から文化祭実行委員会・生徒会関係者の高校生を集め、参加者の学校の文化祭をより良いものにする為の情報交換や合同企画の立案などを行う1日限定のイベントになります。 日頃は15名の運営で月に1~2回運営会議を行っていて、会場や当日の段取り を決めたり、15班程度に別れて議論をする際の議長を募集し、議長と議論内容や当日の打ち合わせなどをしています。学校内という枠組みにとらわれず、外に情報をつかみに行きたい!人脈を広げたい!といった上昇志向を持った高校生が集まるので企業様にも類稀なる貢献ができると考えております。 | 
|---|
| 団体人数 | 120人 | 公式サイトURL | https://atsubun-web.jimdo.com/ | 
|---|
| 活動の様子 | 
 | 
|---|
| スポンサーへ 一言 | 多くの学生団体は大学生で構成されていますが、集まれ文実!は高校生が一日に全国から120名前後集まって文化祭について議論するイベントです。 高校生を対象にマーケティングを考えていらっしゃる企業の方、意識の高い高校生と会話してみたい方はご連絡だけでも是非よろしくお願いします。 | 
|---|
以下のボタンから、この学生に協賛することができます。
 この学生団体に協賛する
この学生団体に協賛する
				 
                                         
				
 
					 
					 
					 
					
 
                                                         イベント当日の各班に分かれて議論している際の様子です。
									イベント当日の各班に分かれて議論している際の様子です。 運営会議の様子です。都内の会議室で月に二回×2時間ほど行っています。
									運営会議の様子です。都内の会議室で月に二回×2時間ほど行っています。								 イベント当日の参加者全体の集合写真になります。
									イベント当日の参加者全体の集合写真になります。